「1日の流れ」は特に決めていません。
毎日、自由に遊ぶ時間も確保しながら、数種類の活動を組み合わせて計画を立てています。
保育発表会(行事)
ピアノの音楽と、子どもたちの身体の動きで表現する劇遊びです。
場面構成やピアノの音楽はあらかじめ決めておきますが、その中の一つひとつの表現を子どもたちと相談しながら考え、作っていきます。
学年により発達に応じて表現方法は変わっていきますが、皆で音楽を聴きながら、一人ひとりがそれぞれの表現をして、それが音楽の流れの中でまとまったとき、厚みと広がりのある作品が出来上がります。年長になると、少し難しい物語も理解して、様々な演技もできるようになると、見ごたえのある作品を作ってくれます。
普段の保育の中で行っている、クリエイティブ・ムーブメント、リズム・バリエーションの遊びが生かされています。
運動会(行事)
赤白のチームで競争する運動遊びが中心です。
「運動会」の前後は、クラスの中で赤と白のチームに分かれて運動遊びをします。1回毎に、勝ったチームには得点が入り、保育室の得点版に掲示して合計点を競います。運動会当日は全園児が赤白に分かれて競争し、皆の得点を合計して勝敗を競います。
子どもたちは、遊びの中で競争することが好きです。競争を一つの動機としながら、たくさん体を動かして、運動が好きなることを目標としています。
チームでの競争なので、個人が敗者、最下位になるようなことはなく、勝敗の喜びと悔しさは友だちと共に感じます。同じチーム、相手チームの子ども同士が様々なかかわりを経験し、互いの気持ちを認め合えるようになってほしいと思います。
クリエイティブ・ムーブメント
身体表現の遊びです。
保育者がテーマを投げかけ、子どもたち一人ひとりが自分で考えて表現します。
テーマは具体的で表現しやすいものを選んでいるので、どの子も自分の表現をすることができて、中には大人が思いつかないような表現を見せてくれる子もいます。皆が同じことをするのではなく、もっと違うことを自分で考えてみよう、という遊びです。
年齢が上がると、2人組や数名のグループで表現する遊びも増えていきます。友だちと協力することによってできる表現、協力しないとできない表現を一緒に考えることもたくさんあります。考える姿勢、表現する意欲が育ち、友だちと協力する楽しさを感じることが出来ます。
リズム・バリエーション
音楽に合わせてステップを踏む遊びです。
音楽は「きらきら星」をピアノに編曲したものを使い、ウォーク(歩く)、ラン(走る)、ギャロップ、スキップ、ジャンプ等のステップを踏みます。同じステップでも、止まる(ストップ)、手拍子、2人組、じゃんけん等を交えながら、様々なバリエーションで遊び、そのバリエーションの展開の中で、子どもたちはそれぞれのペースでステップを踏めるようになっていきます。
子どもたちは音楽に合わせて身体を動かすことが好きです。音楽をよく聞いて、楽しくステップを踏みながら、音楽の要素、リズムやフレーズ(メロディーの区切り)を体感することが出来ます。
描画
「四つ切」の大きな画用紙を使い、クレパス、コンテ、墨、絵具と様々な材料を用いて描きます。
1人ひとり描き方が違っていて、それぞれがその子の「表現」になるように、テーマや画材の選択に配慮しています。経験や想像を描くのではなく、具体的なものをテーマに選ぶことで、かえって様々な表現が出てきます。
絵手紙
経験したことや想像したことを、お話しするように絵に表します。
小さな紙に描き、描いた後でその絵を見ながら担任と話をします。
壁面制作
保育室の壁面は、子どもたちの作ったもので飾ります。大きな模造紙にローラーで絵の具を塗ったり、コンテで塗って擦ったりして、背景も自分たちで作ります。
造形遊び
牛乳パック、ロール紙の芯、紙箱、段ボール等、家庭で不要になったものを材料に、自由に作ります。グループで作ると大きなものに発展していきます。
ザイロホン
美しい音色の木琴です。音板が取り外せるので、使う音のみをセットして使います。初めて楽器に触れる子も、戸惑わずに取り組めます。
もじことば
言葉への興味が育ってきた子どもたちに、正しい日本語を伝えます。
個人持ちの教材はゲーム仕立てで、皆で、グループで、2人組で遊びながら言葉と文字に親しみます。ひらがなが読めるところまで、を目標とします。
絵カード
絵や文字のカードを使って、皆で遊びます。物の名前、言葉の仕組みを知ることは同時に、身の周りの世界を理解することにつながります。
月刊絵本
月刊絵本「こどものとも」(福音館書店)を、クラスで繰り返し読み聞かせます。
英語
木曜日に、講師によるレッスンを受けます。
年長、年中のクラスが対象です。
体操(外部講師)
火曜日に「ラックスポーツ」の講師が来園して、指導を受けます。
全学年対象です。
水泳(外部講師)
年10回、「セントラルフィットネスクラブ目黒」へ行って、水泳の指導を受けます。
年長のクラスのみです。